「せっかくファミリーマートを利用しているんだし、ファミマTカードでも作ろうかな…。」
ファミリーマートはTポイント加盟店ということから、Tポイントカードと提示している人は多くいますが、実はファミリーマートでお得になるのはファミマTカードなのです!
「通常のTポイントカードとファミマTカードって何が違うの?」
ファミマTカードは通常のTポイントカードと基本的な機能は変わりませんが、ファミリーマートだけよりお得に利用できるようになっているのです。
しかも、ファミマTカードには3つの種類が用意されています。ここでは、そんなファミマTカードの1番お得な作り方や種類について詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ファミマTカードは3種類ある!
ファミリーマートのファミマTカードには3種類のカードがあります。
- ポイントカード機能のファミマTカード
- デビットカード機能付きファミマTカード
- クレジットカード機能付きファミマTカード
ファミマTカードは、なんと言っても「会員特別価格」と言うサービスが設けられており、いずれかのファミマTカードを持っていれば割引が受けられるのが嬉しいですね。
では、早速それぞれの特徴について説明していきましょう。
それぞれ特徴の違うファミマTカードは自分に合ったカードを選ぼう!
ファミマTカードの種類については上記の通りですが、特徴が違うことは言うまでもありません。
- 現金払い
- デビットカード払い
- クレジットカード払い
単に支払い方法が違うと言うことももちろんそうですが、カードによってポイントの還元率も違えば、利用者によって使用頻度も違ってきます。
例えば、ファミリーマートを頻繁に利用する方であれば間違いなくクレジット機能付きのファミマTカードを持ったほうがメリットが大きいでしょう。
他にポイントを貯めているカードがあるけどファミリーマートもよく利用するからファミマTカードが欲しいとなれば、現金もしくはデビットカード払いのファミマTカードになります。
ファミマTカードは3種類あるからこそ、利用者に合わせて持つことができると思いますので、自分に合ったファミマTカードを選んでいきましょう。
ファミマTカード(クレジット機能なし)は無料なのにお得なサービス付き!
ポイントカードとして使うファミマTカードは、入会金や年会費なども一切要らずお得な特典満載です!
言うまでもないとは思いますが、現金払いしかされない方や、Tポイント以外のクレジットカードのポイントを貯めている方でも、クレジットカード決済+ファミマTカードの提示でポイントの2重取りができるカードになります。
このカードの特典を簡単にまとめると以下のようになります。
- ファミリーマートでの利用で200円につき1ポイント貯まる
- 特別会員価格で割引ができる(全てのファミマTカード共通)
- 前月の利用金額に応じてショッピングポイントが最大200円につき3ポイント(全てのファミマTカード共通)
- 女性であれば水曜日はポイント2倍(全てのファミマTカード共通)
当然、デビットカードやクレジットカードの付いたファミマTカードにもこれらの特典は網羅しているわけですが、無料のポイントカードでこれだけの特典が付いているのは、本当にお得です。
せっかくTポイントカードを作るなら、ファミマTカードを選択するほうがメリットは大きいでしょう。
デビットカード機能付きファミマTカードはスマート決済でポイントもより貯まる!
デビットカード払いができるファミマTカードは、口座から直接支払いができるため現金要らずでスマートな決済が可能になります。
また、前述したファミマTカードよりもポイントの還元率が高くファミリーマートでTポイントを貯めたい方に適したカードです。
ただし、口座はジャパンネット銀行のみの登録しかできませんので注意しましょう。デビットカード機能付きファミマTカードの特典を簡単にまとめると以下のようになります。
- デビットカード払いでスムーズな支払いが可能
- ファミリーマートでの支払いで200円につき2ポイント貯まる(ショッピングポイントとは別に決済ポイントが200円につき1ポイント貯まる)
- 火曜・土曜のカードの日はポイント5倍
後に説明するクレジットカード機能付きファミマTカードもそうですが、デビットカード機能付きファミマTカードもファミリーマートでのTポイントの恩恵が手厚いのが分かります。
ファミランクと言う前月15,000円以上使ったユーザーは翌月に合計で200円につき4ポイント貰えますので、カードの日に使えばさらに最大8ポイントまで貰えるようになります。
簡単にまとめると下記の表のようになります。
カードの日利用時 | ブロンズランク (前月5,000円未満の利用) | シルバーランク (5,000円以上15,000円未満) | ゴールドランク (15,000円以上) |
---|---|---|---|
ショッピングポイント | 200円につき3ポイント | 200円につき5ポイント | 200円につき6ポイント |
決済ポイント | 200円につき2ポイント | ||
合計 | 200円につき5ポイント | 200円につき7ポイント | 200円につき8ポイント |
これはクレジットカード機能付きファミマTカードも同様になります。ですので、クレジットカードは持ちたくないけどポイントをより貯めたい方はこのカードがオススメです!
クレジットカード機能付きファミマTカードは若者はぜひ使いたいポイント還元が高いファミマTカード!
最後にクレジットカード機能付きファミマTカードになりますが、若干ではありますがこのファミマTカードの方がデビットカードのよりもお得になっています。
デビットカード同様にまずは、簡単にまとめています。
- クレジットカード払いでスムーズな支払いが可能
- ファミリーマートでの支払いで200円につき2ポイント貯まる(ショッピングポイントとは別に決済ポイントが200円につき1ポイント貯まる)
- 火曜・土曜のカードの日はポイント2倍
- 若者応援ポイントでポイント5倍
デビットカード機能付きのファミマTカードと違うところは若者応援ポイントがあるところです。これは25歳以下であれば対象になり、いつでもショッピングポイントが2倍になります。
カードの日やレディースデイに関係なく特典が受けられる他、デビットカードが最大8ポイントの付与に対して、1ポイント加算され最大9ポイントもらうことが可能になる為、対象年齢の方は間違いなくオススメですね。
ただし一点だけ注意しないといけないのが、このクレジットカードの場合、支払い方法がリボ払いに設定されていることです。
カードが手元に届いてからであれば、金利のかからない1回払いにもできますので、入会後カード会社に問い合わせてみましょう。各ファミマTカードの特徴を説明してきましたが、実際どのようにして発行していくかを説明していきましょう。
ファミマTカードの作り方・発行方法
ファミマTカードの作り方・発行方法については以下のようになります。
- 店頭での申込
- ネットでの申込
- 書類郵送での申込
ごく一般的な方法で特に難しいことはありません。むしろファミマTカードによってはかなり簡単に発行できるものもあり、持ってない方は今すぐに実践していただきたいところですが、反対に注意しなければならない点もあるため、それぞれ説明していきます。
ポイントカード機能付きファミマTカードはその場で貰えてすぐ使えるカード
このファミマTカードは、店頭にてレジでカードを申込みたい旨を伝えるとカードが貰えます。カードが貰えればすぐ使えますので、その場ですぐに安くなる商品もあります。かなり簡単ですよね。
ファミリーマートの店舗によっては、レジ前やイートインスペースにファミマTカードが置いてあり、「ご自由にどうぞ」状態で置いてある店舗もありますので、それをそのままレジに持っていけば使えます!
ただし、Tポイントは貯めることができても使うことはできません。Tポイントを通常通り使うには、ファミマTカードを登録しなければ、継続して利用できないのです。
ポイントを貯めるには登録が必要なので注意しよう!
Tポイントを継続的に貯めて、使うにはTカードの登録が必要になります。その方法については以下の3種類です。
- ファミポートから登録を行う
- 返信用の書類に記入して送付する
- インターネットから登録を行う
その場ですぐ使うという観点では、やはりファミポートから登録してしまった方が手っ取り早いとは思いますが、どの方法もたいして難しくはありませんので安心してください。
ファミマTカードを貰ったらファミポートから登録しよう
ファミポートからの登録の場合は以下のような流れで登録します。
- ファミポート画面上の「ファミマTカードメニュー」を選択する
- メニュー内画面の「お客様情報のご登録」を選択する
- 情報登録が可能な対象カードの年齢を確認し、次に進む
- カード読み取り画面が表示されるので、矢印の向きに合わせてカードリーダーに読みとませる
- 規約を確認後、同意ボタンを選択する
- 必要事項を順に入力していく
- 入力内容を確認してOKボタンを選択すれば登録完了!
このような流れで手続きしてもらえれば登録できます。ちなみにファミポートから登録すると時期によっては割引券などが貰えることがあるようですのでちょっとお得になりますよ。
時間がない場合はファミマTカードと一緒に貰った書類に記入して投函すればOK
ファミリーマート店頭にて貰えるファミマTカードの登録申込書は、必要事項と16桁のカード番号を漏れなく記入して返信用の封筒に入れて投函するだけで手続きは完了です。
不備がなければ、登録ができますのでファミポートやネットからの操作が面倒な方はこちらの方法で登録していきましょう。
ネットから登録したい方はYahoo! JAPAN IDが必要
ネットからの登録をする場合には、Yahoo! JAPANサイトから登録ができます。Yahoo! JAPANサイトから登録をする場合は、「Yahoo! JAPAN ID」が必要になります。
その為、IDを持っていない方はまずはIDの取得をしなければなりませんので、若干面倒かもしれません。ですが、もし今後Tポイントの引継ぎやポイント移行をする場合には必ず必要にはなってきますので、この機会に作っておくのも後々便利かもしれません。
手順としてはまずはYahoo! JAPAN IDを取得する為、必要事項を入力していき登録が完了したら、あとはTポイント利用手続き画面からTカード番号を入力すれば登録完了になります。
以上がファミマTカードの登録方法になります。ファミポートやインターネットからの登録はデビット・クレジットカードのファミマTカードも同様の方法になりますので参考にしてください。
デビットカード機能付きファミマTカードは審査不要!
デビットカード機能付きファミマTカードの申込みについての話です。このカードの入会の条件は以下のようになっています。
- 15歳以上
- ジャパンネット銀行が必要
この2つの条件さえ満たせば誰でも申込が可能になります。クレジットカード機能付きとは違い、審査もありませんので審査があることに不安な方はこちらのカードであれば遜色ありませんのでオススメです。
では、実際に申込みの手順について説明していきましょう。
デビットカード機能付きファミマTカードの申込はネット申込のみ
デビットカード機能付きファミマTカードの申込についてはジャパンネット銀行のHPからの申込になります。申込手順については、口座の有無によっても変わってきますのでそれぞれ説明していきましょう。
【口座無しの場合】
- 口座開設のため、必要事項を全て入力していく
- 本人確認書類をアプリで送るか、書類を取り寄せ返送
- カードが届いたらTカード登録を行ったら完了
【口座有りの場合】
- ジャパンネット銀行にログイン
- 変更するキャッシュカード(ファミマTカード)を選択して次へ
- ワンタイムパスワードを取得後、入力し完了
- カードが届いたらTカード登録を行ったら完了
口座を開設する場合は、その分本人確認書類などが必要になるためポイントカードに比べればやはり手続きは大変になりそうです。
その点はクレジットカード機能付きのものも同様にはなりますので、しっかり手続きを行っていきましょう。
また、デビットカード機能付きファミマTカードの場合は常時はやっていませんが、時期によってはTポイントが1,000ポイント貰えるキャンペーンも行っているためそこを狙って申込むのもありですね。
クレジット機能付きファミマTカードはネットからの申込が断然お得!
最後にクレジットカード機能付きファミマTカードの申込になります。このカードの場合は、申込方法については以下のようになります。
- 入会申込書に必要事項を記入・捺印し送る
- インターネットから申込
この2つの方法になります。方法としては2つありますがインターネットからの申込みの方がお得になります。
特にTモールなどのポイントサイトを経由すれば、最大4,000ポイント(平成30年3月現在)貰える特典プラス、入会でTポイントが貰えます。ぜひ活用してみてください。
では、具体的に2つの申込方法について説明していきしょう。
クレジットカード機能付きファミマTカードの申込は入会申込書を送るかネットからの申込み
まず1つ目の入会申込書を記入して申込むパターンでは、ファミリーマート店頭もしくはインターネットや電話にて申込書を入手する必要があります。
そうすれば、後は入会申込書の必要事項を記入・捺印の上、本人確認書類を添付して送れば審査結果を待つのみです。
無事カートが届けば、前述したファミポートもしくはYahoo! JAPANサイトからTカード登録をすれば完了になります。
続いてはインターネットからの申込についてですが、先程ご紹介したTモールからの経由であっても申込自体はポケットカードのサイトからの申込になります。こちらもネットから必要事項が多いですが全て入力したら審査結果を待つのみです。
審査が通ればカードが届き、その時に本人確認書類が必要になりますので注意しましょう。この2つの方法の手順は説明した流れになりますが、それぞれメリットがあるので簡単にまとめてみました。
【書類での申込】
- 入会申込書からの申込の場合は、支払い方法の選択ができる(ネットの場合は別途変更の手続きが必要で初期設定はリボ払い)
【インターネットからの申込】
- ポイントサイトを経由すれば、Tポイントがさらに貰える(ただし、Tカードを既にYahoo! JAPAN IDに登録が必要)
- ファミマTカード(ポイントカード)を持っていれば申込と同時に引継ぎが可能
入会申込書の場合は、初めから支払い方法の設定ができるのでリボ払いはしたくない方はあらかじめ設定することができます。
ただ、メリットを踏まえてもネットからの申込の方が少し手間はかかるかもしれませんが、いつでも手続きができて、かつポイントも多く貰えるのでオススメはやはりネットからになるでしょう。
まとめ
とても身近なコンビニですが、ファミリーマートを利用していても意外とカードを提示していな人は多く見かけます。
ファミマTカードは、3種類のカードから選べるためいずれかのカードを持っていれば使える状況にあるはずです。
どうせする買い物であれば、微々たるものかもしれませんがポイントを少しずつ貯めていけば自分にとってもお得になりますので、自分に合ったファミマTカードを手に入れてください。これからはファミリーマートでTポイントをしっかり貯めていきましょう!
えっ?!貯まり方がこれだけ変わる!?⇒1番お得なTカードの作り方をチェック
コメントを残す