色々な分野のお買い物やサービスで貯めたり使うことができるTポイント。様々なお店で使える便利なTポイントということで、日頃からTカードを持ち歩いて貯められるお店を利用するように心がけている方もいらっしゃると思います。
ここで紹介していくのは、Tポイントのお得な使い方です。色々な使い道のあるTポイントを事細かにリサーチしてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
これまで特にTポイント収集にこだわっていなかった方も、このページをご覧になれば、今まで知らなかったお得な使い道に出会えるかもしれませんよ。
Tポイントの実店舗での使い方
どんどんポイントが貯まっていくのは嬉しいですしワクワクしますよね。最も楽しみを感じられるのは、Tポイントを使ってサービスや商品を購入した時なのではないでしょうか。
最初にご紹介するのは、実店舗でのTポイントの使い方です。
登録が済んでいればそのまま使うことができる
Tカードを使うには「お客様情報登録」が必須です。登録し終えた後は、1ポイント=1円というレートで使用できます。レジで店員さんにTポイントを使うことを伝え、Tポイントカードを渡せばOKです。逆に店員さんにTポイントを使うかどうか聞かれることもあります。
私はTSUTAYAでDVDをレンタルする際にTポイントをよく使います。端数だけTポイントで支払うことも可能ですので、小銭が無い時やお釣りを出したくない時などにもスッキリお支払いができます。
あちこちのお店で使って貯められて、少額ポイントを使えるのは嬉しいメリットですよね。
登録が済んでいない場合はまず登録を済ませる
Tカードでは「お客様情報登録」を終えていないと、どれだけTポイントを貯めても使えません。サービスやお買い物のお支払いで利用するなら、最初にお客様情報の登録をしておきましょう。
Yahoo!JAPAN IDをお持ちの方
- Yahoo!JAPANのログイン画面で、Yahoo!JAPAN IDとパスワードを入力しログイン
- Tカード番号の登録
- 氏名・住所・電話番号の登録
Yahoo!JAPAN IDをお持ちでない方
- Yahoo!JAPANサイトのログイン画面にて「新規取得」
- Yahoo!JAPAN IDの登録画面で、「Tカードを持っている」を選択
- Tカード番号・氏名・住所・電話番号を入力し、登録ボタンを押す
情報登録はたったそれだけでOKです。上記の過程が終了すれば貯めたTポイントを利用できます。
Tポイントをネットで使う方法
便利なもので、今ではネット通販で様々な商品を簡単に購入できます。家にいるままお買い物ができるのですから、ネット通販が普及するのも当然ですよね。
幅広い使い道があるTポイントは、ネット通販でも便利に貯められて使えます。ネットでどのようにTポイントが使えるのかをチェックしてみましょう。
登録が済んでいればそのまま使うことができる
Tカードはお客様情報を登録しておけば、ネット通販でもポイントでお支払いすることができます。レートは変わらず1ポイント=1円です。
実店舗でもネット通販でもレートは変わらずですが、情報を登録しておかなければいけません。
登録が済んでいない場合はまず登録を済ませる
Tポイントをネット通販でも利用したいなら情報登録が必須ですが、登録方法は上記でご紹介したものと全く同じです。
現段階ですでにYahoo!JAPAN IDに別のTカードが登録してある場合、新しいTカードを登録したいというケースもあるかと思いますので、別のTポイントカードを登録する方法も掲載しておきます。
- 異なるYahoo!JAPAN IDを取得して、Tカードの情報登録をしていきます。
→前のページでご紹介した「Yahoo!JAPAN IDを持っていない場合」と流れは同じです。 - Yahoo!JAPAN IDに登録してあるTカード番号を変えたい場合には
→Tサイトの「登録情報変更」で変更可能です。 - 氏名・住所・電話番号を入力・確認後、「変更」ボタンをおす
- 変更完了画面にある「続けてTカード番号を登録する」を選択
- Tカード番号を入力後、確認画面で「変更」ボタンを押して終了
Tポイントが使えるところ
出かけた先のお店で見かけるTポイントマーク。それはもうどこに行っても見かけるほどですよね。
Tポイント加盟店がそれだけ全国のあちこちにあるということですが、Tポイントカードを持っているのにレジで出し忘れているなんてこと、ありませんか?
Tポイントが使える主な加盟店
一度、どんなお店でTポイントが使えて貯められるのか、再確認してみましょう。
- TSUTAYA
- 蔦屋書店
- カメラのキタムラ
- スタジオマリオ
- アルペン
- スポーツデポ
- アシックス
- オニツカタイガー
- ファミリーマート
- サークスKサンクス
- マルエツ
- ウエルシア
- ドラッグユタカ
- エディオン
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- ガスト
- バーミヤン
- 夢庵
- ステーキガスト
- ジョナサン
- しゃぶ庵
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオールカフェ
- 吉野家
- 牛角
- ロッテリア
- 大阪王将
- 情熱ホルモン
- ステーキのどん
- どん亭
- フォルクス
- 食べログ
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
- 眼鏡市場
- ENEOS
- オートバックス
- ヤマト運輸
主な加盟店のみを載せましたが、ほんの一部にすぎません。上記のお店の中で、頻繁に利用しているお店やサービスがありませんか?
見落としたくない店舗
TSUTAYAやファミリーマートは定番中の定番ですので、欠かさずTポイントを貯めて使っている方が多いと思います。見落としは少ないお店でしょうね。
マイカーをお持ちならばENEOSでの給油は逃せませんし、ドラッグユタカやウエルシアのドラッグストアもメインで利用したいところです。ネット通販はLOHSCOやヤフーショッピングをメインにしておきたいところです。
外食の際にもTポイント加盟店はチェックしておきたいところです。お手軽でお安く食べられる吉野家、コーヒーブレイクした時のドトールやエクセルシオールカフェ、ガストなどのすかいらーくグループなど、おひとり様でもファミリーでもTポイントが貯められて使えます。
街中の至る所で活用できるTポイントなので、入ったお店でTマークを探す癖を身につけておくべきですし、1回で貯まるポイントが少ないと思うでしょうが、その少ないポイントを毎回貯めていけばかなりのポイント数になって、色々なお支払いに活用できちゃいます。
Tポイントのお得な使い道
ここまで紹介してきたTポイントの使い道ですが、更にお得にTポイントを活用していく方法を紹介していきます。
実店舗やネットで使えるということはよくお分りいただけたと思いますが、それ以外にもお得で便利な活用法があります。
さらにTポイントの可能性や活用法が広まって、節約効果やワクワクが広がると思います。今まで知らなかった新しい活用方法で、もっと日常を楽しくワクワク過ごしてくださいね。
ANAマイルへ交換する
とにかく提携先が多いので、提携先だけでもTポイントを貯めたり使ったりする楽しみがあります。使い切るのも早いのではないでしょうか。
ですが、ただ使う・貯めるだけでなく、さらに日常を面白く楽しめる使い道があるので、ぜひ活用してみてください。
TポイントはANAマイルへ交換することができます。仕事や旅行で飛行機を利用する機会があるなら、ANAマイルへの交換はかなり魅力的なはずです。
- レート: 500ポイント→250ANAマイル
500ポイント単位での交換となっています。
さらに面白いのが、ANAマイルをnanacoポイントへ変換できるという点です。ANAマイルはファミマやサークルKサンクスではなくて、セブンイレブンで使えるnanacoに交換できるため、TポイントがANAマイル経由でセブンイレブンでも使えるようになるんですね。
私はセブンイレブンを愛用しイトーヨーカドーユーザーなので、この裏技を知った時は大喜びしました。
ANAマイル経由でnanacoポイントに変えられるというのは、さらにTポイントの活用方法が増えましたし、使えるお店やサービスが増えましたね。
Suicaに交換する
都会では主流となっている公共交通機関の電子マネー、Suica。バスや電車で便利に使えますし、お買い物にも使えるために都会では主流の電子マネーとなっています。
お買い物や交通手段で大活躍のSuicaも、Tポイントを便利に活用できる手段の一つです。
- 交換レート:Tポイント1,000ポイント→Suica1,000円分
私も電車をよく利用するのでSuicaユーザーです。まさかTポイントをSuicaに移行できるなんて得しかしない…。と歓喜してしまいましたよ。
価値はそのままで移行できて使える電子マネーでの活用方法も便利すぎると思いませんか?
ソフトバンクユーザーなら毎月の支払いへ
ソフトバンクユーザーにとって朗報です。携帯電話の使用料金をはじめとした、毎月発生するお支払いやスポットで発生する支払いにTポイントが活用できますよ。
- 携帯電話の新規購入、機種変更
- 毎月の利用料金への充当
- 携帯電話の修理
- 付属品の購入
- カタログギフトとの交換
ちなみにソフトバンクでは、毎月Tカードを持って来店すれば5ポイントもらえます。ソフトバンクユーザーでなくてもOKです。
ウエルシアならTポイントの価値が1.5倍
ウエルシアでのTポイント活用方法は、特に私がオススメしたいものです。かなりお得に使えますので逃すのはもったいないです。ウエルシアでは毎月20日が「お客様感謝デー」になっています。
20日にお会計でTポイントを200ポイント以上利用することで、その価値が1.5倍になるというビッグチャンスデイなのです。
食料品や日用品をある程度揃えることができるウエルシアならば、用事を済ませられますし、20日に向けてポイントをコツコツと貯めていけば、毎月20日はポイント1.5倍で使えるのです。
- 1,000ポイント利用した場合→1,500円分のお買い物が可能
- 3,000ポイント利用した場合→4,500円分のお買い物が可能
ウエルシアの20日のお客様感謝デーに向けて貯めていく楽しみもありますね。
Yahoo!公共料金支払いに使う
地方公共団体の税金や各種料金を「Yahoo!公共料金支払い」で済ませることができるのはご存知ですか?近年話題のふるさと納税やNHKの支払いなどに利用することができるんですよ。
わざわざ市役所や金融機関で支払わずとも、家にいながらネットで簡単に支払いを済ませられるので、多忙な方や忙しい主婦の方にはオススメの活用方法です。
各種商品と交換する
公式サイトを見てみると、Tポイントをポイントごとで各種商品と交換することができます。交換できる商品は美味しいスイーツや食品、生活雑貨もあれば家電もあり、豊富なラインナップでとっても豪華ですよ。
限定商品が登場していることもあるので、ポイントをたっぷり貯めて欲しかったものを手に入れてくださいね。
ポイント活用法には2通りあります。
- もれなく交換
- 抽選、先着に応募
抽選する方法で大人気となっている商品が「ドリームジャンボミニの50枚バラ」です。宝くじへの飽くなき期待とかける思いは色褪せないものですね。15ポイントで1口応募するようになっており、2名当選となっています。
使い道のなかった少額ポイントは抽選や先着の応募に活用するのもいいですね。
コインに交換する
コイン交換レートは10ポイント→100コイン。
でも、そもそもコインの使い道が分からないという方もいらっしゃると思います。実はこのコインは「もれなく交換」や「抽選/先着」で使うことができるもので、さらにサイト内のゲームを楽しんで増やすこともできるんです。
ゲームで大当たりすれば、大量コインゲットでもれなく交換で商品ゲットできちゃいます。
ちょっとしたギャンブル感覚ではありますが、条件をクリアすることで喪失したコインを取り戻せる「コイン復活機能」まで備わっているので、よりゲームを楽しめちゃいますし、息抜きで楽しめるというメリットがあります。
パチンコなどのリアルなギャンブルは敬遠している方も、ゲーム感覚で商品と交換できる可能性のあるコイン稼ぎならば、息抜きついでに楽しめるのではないでしょうか?
募金する
とても献身的で、微力ながら何か力になれないかと考えた時、ぜひT ポイントの募金についても思い出してみてください。
今年の4月に公式サイトの募金ページを覗いてみましたが、多くのユーザーが募金していました。
- 募金件数:86万7千件オーバー
- 募金額:2億4千万オーバー
日本中、世界中でTポイントが素敵に使われているんです。過去に台湾で大きな地震があった時、何かできないかと考えて、コツコツと貯めた10,000ポイントを寄付することにしました。
災害募金だけでなく様々な種類の募金先が利用できるので、気になる募金や常々考えていた思い、社会貢献の方法を探していた方は、ぜひ募金ページもチェックなさってみてください。
- 障害者がアートで夢を叶えるための募金
- 日本国際飢餓対策機構への募金
- 丸山茂樹ジュニアファンデーションへの募金
- マータイさんの植林活動「グリーンベルト運動」を支援するための募金
- 東日本大震災で被災した子供達への奨学金
- 日本赤十字社への募金
- ユニセフへの募金
現金に交換する
最初は私も「まさか!」と思いました。現金に交換できるなんて夢のような話。
けれども実際、Tポイントは現金に変えることができます。少し手間がかかりますしレートが良いとは言えないのですが、現金交換もかのうなんです。
- レート:100ポイント→85円
ポイントのまま使うなら1ポイント1円なので、現金に交換する際の還元率はマイナスです。ですが、現金で貯めていきたいならば、ジャパンネット銀行で口座開設してしまえば、現金への交換が可能となります。
意外と貯まりづらいTポイントカードの還元率をアップさせる方法を『Tポイントカードの還元率は高くない!ザクザクTポイントを貯める方法』の記事で詳しく解説しています。
まとめ
最寄りのお店やよく利用する様々なお店で貯めて使えるTポイント。広く知られている方法以外にもお得だったり便利な活用方法がたくさんありましたね。
これから先のTポイント活用法について、ぜひ今回の記事を参考に、これまでにない楽しみ方や使い方、お得感や満足感を感じてください。これまで以上にTポイントカードが手放せなくなると思います。
えっ?!貯まり方がこれだけ変わる!?⇒1番お得なTカードの作り方をチェック
コメントを残す